転職エージェントは「転職希望者」と「企業」とをマッチさせるサービスです。
「どんなサービスを受けられるのか知らない」という方もいるのではないでしょうか。
今回は転職エージェントについて詳しく解説して行きます。
目次
転職エージェントってどうして無料なの?
・転職エージェントの仕組みとは?
企業からどんな人材が必要かヒアリングし、求人情報を保有します。
求職者が転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者がつき、
キャリア面談後、条件にあった求人を紹介してくれます。
・転職エージェントが無料の理由とは?
求職者がエージェントに登録したり、求人を紹介してもらうだけでは料金は発生しません。
求職者が実際に内定をもらい、入社した時点で、企業から成功報酬を受け取るのです。
転職エージェントの種類
・総合型転職エージェントと特化型転職エージェントの違いとは
①総合型転職エージェント
幅広い業界・業種を取り扱っており、求人案件数が多いのが特徴です。
様々な業界の比較がしやすくなっています。
コンサルタントの質が高い傾向にありますが、利用者が多いため事務的な対応になることもあります。
②特化型転職エージェント
各業種・業界に特化しており、業界のリアルな情報が手に入りやすくなっています。
企業との繋がりも深く、企業ごとの対策が立てやすいのも特徴です。
また、その業界出身のキャリアアドバイザーが多いため、知識が豊富です。
しかし、キャリアアドバイザーとしての経験が浅い可能性があります。
無料の転職エージェントを使うメリット
・求職者が転職エージェントを使うメリット
①利用料が無料
様々なサポートを無料で受けられます。
プロのキャリアアドバイザーによるキャリア相談、求人の紹介、書類の作成指導、面接対策など、サポートは多岐に渡ります。
②自分に合った企業を探してくれる
膨大な量の求人情報から自分の力で探そうと思うと途方も無いことのように感じますよね。
自分のキャリアやスキル、希望条件を踏まえた上で求人を探してもらうことができます。
転職したい企業や職種がはっきりしていない場合でも、相談することでマッチしそうな企業を探してくれるのです。
③他では手に入らない求人に出会える
通常の求人サイトなどには載っていない「非公開求人」や、そのエージェントしかもっていない「独占求人」を扱っていることもあります。
たとえば「doda」の場合は80〜90%、マイナビエージェントの場合は80%が非公開求人になっています。
非公開求人の中には、「他の企業にバレずに新事業のメンバーを採用したい」「より条件の合う人材が欲しい」といったものがあります。
質の良い求人が多数含まれていることもあるのです。
選択肢が広がり、自分に合った企業と出会えるチャンスも増えるでしょう。
④書類審査、面接通過率をあげてくれる
必要書類の添削や、面接対策も行ってくれます。
その際キャリアアドバイザーは、応募する企業の傾向や人事担当者について把握した上で対策をしてくれるため、
1人で対策をするよりはるかに効率的に準備ができます。
⑤給料交渉や面接のスケジューリングなどを代行してくれる
在職中の転職活動だと日中の連絡のやりとりが難しかったり、面接日程があいにくかったりしますよね。
キャリアアドバイザーは面接などの日程調節も代わりに行ってくれます。
また、言いづらい給与や入社時期などについての細かい交渉も代行して行ってくれるので、スムーズに調節できます。
⑥不安になったら相談にのってくれる
円満退職のためにはどうすれば良いのか、どんな企業・職種に行けば良いのか、そもそも転職するのが良いのか、など、
転職に関することであれば相談に乗ってもらうことができます。
また転職活動が長引いてしまったり、面接などがうまくいかなかった時に相談ができ、
第三者の立場でアドバイスをもらえるので大変心強いですね。
・企業側が転職エージェント使うをメリット
①応募を増やせる
必要な人材についての条件をヒアリングし、それを元に最適な求人票の作成をしてくれるため、
条件のあった応募者が増えやすくなります。
②ミスマッチを防げる
転職エージェントを通すことで、マッチング率の高い求職者からの応募がくるため、
一定の条件を満たした応募者が集まりやすくなります。
③求人にかける無駄なコストの削減ができる
企業が直接求人を出す場合、応募者を管理するシステムや面接を行うスタッフの人件費など、かなりのコストがかかります。
一方エージェントに依頼した場合、あらかじめ求職者の中から企業にマッチしそうな人材を見極め、紹介してもらえるので書類選考や面接なども必要な時のみ行うことができます。
転職エージェントと転職サイトの3つの違い
・気軽さの違い
※転職エージェントでは
担当のキャリアアドバイザーがついての転職活動になるため、自分のペースで転職活動はできません。
また、エージェント会社に行き、担当者と話す必要があります。
※転職サイトでは
いつでもどこでも企業情報が確認できます。
応募に関しても自分の好きなタイミングででき、面接日程の調整なども自分で行います。
・サポートの違い
※転職エージェントでは
担当のキャリアアドバイザーが付き、キャリアや強みもとに、応募先を厳選してくれます。
また、面接対策や書類の添削、入社の際の条件交渉などを行ってくれます。
※転職サイトでは
求人を探すところから応募、面接の日程調整、入社の際の条件交渉など、全て自分で行います。
・求人数の違い
※転職エージェントでは
求職者のキャリアや強みをもとに、厳選した求人のみを紹介します。
※転職サイトでは
様々な企業の求人を何社でも応募できます。
転職エージェントを利用したほうが良い人って?
①面接や応募書類の作成が苦手な人
自分をどうアピールすれば良いのかわからない、という人にはオススメです。
面接対策や書類の添削を行ってくれ、第三者の目線でアドバイスしてくれます。
②在職中の転職を考えている人
在職中の人にとって、日程調整や交渉の時間をとるのは難しいでしょう。
求職者に変わって面倒な手続きをしてくれるので便利です。
③条件面の交渉や調整が苦手な人
入社日の調整や、給与面での交渉はしにくい、という人も多いと思います。
転職エージェントの場合は条件交渉なども全て代わりに行ってくれます。
④自分に合う仕事をプロに見極めてもらいたい人
自分に向いている仕事や、強みが自分ではわからなくて悩んでいる人は、一度プロに相談してみると良いでしょう。
自分では気づけなかった強みに気付けるかもしれません。
転職エージェントを利用する基本的な流れ
①登録
プロフィールや職業経歴、転職先に求める条件などを登録します。
どんな職種や業種にいきたいか、いつ頃転職したいかなど、具体的に書く必要があります。
②面談・企業紹介
面談にてキャリアカウンセリングを行い、これまでの職務内容やキャリア、転職理由、希望の求人条件などを具体的に話します。
その内容を元に、キャリアアドバイザーが自分にあった求人情報を紹介してくれます。
時間はおよそ1時間〜1時間半くらいになります。
③応募・面接
応募する企業が決まったら「履歴書」「職務経歴書」を作成し、キャリアアドバイザーによる添削が行われます。
その後はエージェントが推薦状とともに応募します。
書類選考が通過したら、次は面接です。この時の日程調整はキャリアアドバイザーが行ってくれます。
面接に対しての不安がある場合は模擬面接なども行ってくれるので、是非相談しましょう。
④内定・入社
内定が決まれば、給与についての交渉や入社日などを調整してもらいましょう。
特に年収の交渉は自分では言いにくく、不安に思う人も多いと思います。
その際は、企業との交渉を代わりに行ってくれるので、サポートをお願いしましょう。
失敗しない!転職エージェント選びのポイント
①キャリアアドバイザーの専門性が高いか?
転職を成功せさせるためには、良いキャリアアドバイザーと出会えるかどうかも重要です。
自分と相性が良いかどうか、真摯に向き合い一緒に最適な転職先を考えてくれることも大切ですが、
転職したいと考えている業界への専門知識があるかどうかも大切なポイントになります。
優れたキャリアアドバイザーであるか見極めるために、複数の転職エージェントへの登録をオススメします。
②非公開求人の数は多いか?
転職エージェントに登録すると、一般的には掲載されていない「非公開求人」を紹介してもらえます。
その非公開求人数が多いほど、選択肢が多くなります。
大手のエージェントは求人数も多く、企業からの信頼もあるので登録しておく方が良いでしょう。
③サービスの充実度
幅広いサービスを受けられる転職エージェントですが、内容には各社違いがあります。
書類の添削に力を入れている会社や、面接対策に力を入れている会社、また、入社後のキャリア相談があるかどうかなど
事前によく確認し、自分の希望にあったエージェント会社を選びましょう。
まとめ
転職エージェントでは、自分のスキルや希望条件に沿った求人を紹介してもらえる上、
面接などの日程調整も代行してくれるため、1人で転職活動をするより効率的に進められます。
特に在職中に転職活動を行うなど、忙しい人には是非活用してほしいサービスです。
また、転職するべきかどうか悩んでいる、という人でも相談に乗ってもらえるので、
転職について悩んでいる人はプロに相談してみるのも良いでしょう。
自分では気づかない強みや仕事が見つかるかもしれません。